
インド/ダーラ産ヒマラヤ水晶
希少産地!貴重なダーラクォーツ
ダーラ産ヒマラヤ水晶についての基礎知識やスピリチュアル分野を解説しております。
ダーラ産ヒマラヤ水晶に関するお品もどうぞご覧くださいませ。
ダーラ産ヒマラヤ水晶とは
「ダーラ産ヒマラヤ水晶」とは、人里離れた高地パールヴァティ渓谷のダーラ村周辺で採掘された水晶で、通称「ダーラクォーツ」とも呼ばれます。
ヒマラヤ水晶の産地には、ガネッシュヒマール、マニカラン、マニハール、マカルー、カンチェンジュンガなど様々な地域がありますが、このダーラで採掘されるヒマラヤ水晶の流通は極端に少なく、枯渇してしまった可能性すらあると言われるほど大変希少なヒマラヤ水晶です。
ダーラ産ヒマラヤ水晶の鉱物的特徴
ダーラクォーツの特徴のひとつとして、アイスクリスタルに似た浸食痕の強いポイントが産出されるというものがありますが、かなり多様でこれに限ったことではない傾向にあります。
また、ポイント同士が不規則に絡み合い結合した特徴は、ドロドロした特殊な鉱脈にしか見られない現象とされております。
採掘地域特有の地質環境から生まれた微細な鉱物が内包される傾向も見られ、稀にルチル結晶がインクルージョンされることがあります。
完全な結晶構造を持たない部分や、天然由来の欠陥、ほのかなイエローやグリーンの風合いなど地質学的背景も高く評価できます。
ダーラ産ヒマラヤ水晶の意味やパワーストーン効果
ヒマラヤ山脈は古来より「聖なる地」とされ、採れる水晶も高い波動を持つと信じられています。
中でも人工物や化学汚染とは無縁の環境で育ったダーラクォーツは、「浄化力」や「瞑想、覚醒」のサポートに優れた “純粋な自然エネルギー” を宿していると云われることから、ヒーラーやスピリチュアルな実践者に注目されております。
ダーラ産ヒマラヤ水晶のお手入れや浄化方法
ダーラ産ヒマラヤ水晶は、表面に土や鉄分がうっすら残っていたりとナチュラル感の強い水晶ですので、布で磨いたり水で洗ったりといった掃除方法はされないことをおすすめします。
また、鉄分や土などの独特な臭いがあるものもありますが、自然そのものの個性として捉えるのが良いでしょう。
浄化方法についても、基本的に何もなさらないか、音叉やセージ浄化など物理的影響を及ぼさない浄化方法をおすすめします。
長い年月を経て形成された自然の風合いをどうぞお楽しみください。
<