ヴァジュラ
ヴァジュラ ・Vajra
ヴァジュラ 「vajra」は仏教における密教法具の梵名で金剛力士(執金剛神)が手に持っているものです。
ヴァジュラを持つ執金剛神「しゅこんごうしん」はインドで「ヴァジュラパーニ」と呼ばれています。
仏様の教えが煩悩を滅ぼして人々が悟りを求める心を表す様子を、古代インドの短剣状の武器ヴァジュラにたとえて法具としたものとされています。
ヴァジュラは日本語では金剛杵 「こんごうしょ」と呼ばれ、「独鈷杵、三鈷杵、五鈷杵、九鈷杵、宝珠杵、宝塔杵」 などの種類があります。
仏教では仏の智慧(相対世界に向かう働きの智と、悟りを導く精神作用の慧)を象徴し、あらゆるものを打ち砕く最も強固な存在とされています。
ネパールで用いられるものは日本に伝わる五鈷杵とは違い先端が閉じられているという特徴を持ちます。