9月19日の誕生石
ラピス・ラズリ(ラピスラズリ)
9/19の誕生日石 ラピス・ラズリ(ラピスラズリ)とは?
エジプトのツタンカーメンの目の周りに使用されたり源氏物語にも出てくる由緒ある石です。
また、聖母マリア様の絵画でマリア様の衣服を彩る「マドンナ・ブルー」の顔料はこのラピス・ラズリから採取しているといわれています。
普遍的な心真理を象徴する最高の護符・お守りとして愛用されています。
名称は、ペルシャ語で青色の意味のLAZWARDと、石の意味のLAPISに由来しています。
青金石を主な成分とし、ソーダライト、パイライト、カルサイト、藍方石、黝方石などの鉱物が集合してラピスラズリを形成しています。
日本では「瑠璃(るり)」という名前で呼ばれています。その美しい瑠璃色というのもラピスラズリ色のことを指しているんですね。
ラピスラズリ鉱物概要
- 名称
 - ラピスラズリ
 - 英語名
 - Lapis lazuli
 - 和名
 - 瑠璃(るり)
 - 原産地
 - アフガニスタン
 - 硬度
 - 5 ~ 5.5
 - 比重
 - 2.3 ~ 2.9
 - 結晶系
 - 等軸晶系
 
ラピスラズリのパワーストーンとしての意味・効果
宝石言葉「シンクタンク 」
9月の誕生石として、とても有名なパワーストーンです。
幸運を招く聖なる石として、遥か昔から世界中で崇められてきたスピリチュアルストーンと云われており、初めてパワーストーンとして認められた石とも云われています。
このラピスラズリには世界中で数えきれないほど伝説が残されております。ここまで古くから広く愛され、宝石を超えて神秘的なパワーを感じてしまうほど畏怖をもたれるラピスラズリには、本当に不思議な力があるのかもしれないと思えてきます。

